BONJOUR à toutes et à tous
カフェ好き、猫好き、駄文書きのパリカフェ探訪ブログへようこそ。
パリの歴史はカフェの歴史。カルチエ(Quartier)で最も古いカフェを訪れると街の博物館を訪れたかのような佇まい、価値ある美術品といった風情の絵画や装飾品が日常使いされている光景が今でも見られます。
17世紀にオープンしたカフェが心意気もそのままに営業しているすぐ向かいには、流行りのスペシャリティ・コーヒーを出すカフェが1周年を記念したイベントを催し、通りの角にある煙ったカフェでは昼間からクダを巻くフレンチオヤジの集いがある、というのがパリのカフェ事情。
そこに住まう多種多様な人々の数だけカフェがあるのが、パリという街なのです。
しかし残念なことに、そして正直なことをいえば、つい最近までパリにおいて芳しい1杯に出会うのは簡単なことではありませんでした。今?今は美味しいカフェで寛ぐのもさほど贅沢なミッションではなくなりました。
駄文書きがカフェに求めるのは、値段を見て跳び上がらない安心・美味な1杯のカフェと店内を飛ぶWi-Fi(もちろん無料で!)、ここぞという時のスイーツ数種に清潔感のあるトイレもあればいうことなしの空間です。
このブログでは日々パリ中をうろつきながら気に入った(もしくは…)カフェをリストしています。日本から来た友人・知人のために日曜日の営業や、アイスコーヒー、アイスカフェラテを提供する店もチェック済み。夏のパリを訪れる人にはスタバでなく、パリのいい感じのカフェで喉を潤し足を休めるパリのカフェ体験をぜひ。
コメント
コメントを投稿